fc2ブログ

プロフィール

カジヤ

Author:カジヤ
ご先祖様を調べています。
調査方法、失敗、発見、トラブルなどを紹介していきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2ブログランキング
なんかアクセスアップに役立つ らしいよ

FC2Blog Ranking

月山富田城のお殿様 毛利元就の初陣

つづき。


尼子経久 (あまごつねひさ)の嫡男、

尼子政久 (あまごまさひさ)が戦死する3年前。

経久の弟、尼子久幸 (あまごひさゆき)の娘が

ある男に嫁ぎました。


その男は 武田元繁 (たけだもとしげ)。

経久と敵対する 大内義興 (おおうちよしおき)の家臣でした。


元繁は義興の命令で、大内氏の領国を守る為に京から戻ってきたのですが

帰った途端に尼子氏の協力を得て、独立を宣言してしまいます。


大内氏の属国状態から脱するために、このような動きに出たのでした。


当然、義興は黙ってはいません。

毛利興元 (もうりおきもと)と

吉川元経 (きっかわもとつね)に対応を命じました。


武田派の城である有田城を攻撃し、これを攻略します。


しかし、ここで興元が急死。

毛利家は幼い幸松丸(こうまつまる)が後を継ぎ、

そのサポートに20歳の 毛利元就 (もうりもとなり)が就きました。


この毛利氏の状況を好機と見た元繁は

有田城の奪還に乗り出します。


5000の兵を集めた武田軍は

有田城を包囲しました。

有田城の戦力は小田氏の300余り。


そこへ元就率いる毛利軍700騎・吉川軍300騎が援軍として向かいます。


立ちはだかったのは武田方、熊谷軍500騎でした。

しかし、毛利・吉川連合軍は彼らを軽んじていた熊谷軍を駆逐します。


知らせを受けた元繁は700騎を有田城の包囲に残し、

主力を連合軍迎撃に当てます。


両軍は激しく衝突しました。

圧倒的な数で押しつぶそうとする武田軍に対して

必死に持ちこたえる連合軍。


一進一退の戦況に元繁は苛立ちます。


やがて徐々に連合軍が押し返し始めました。

激高した元繁は自ら最前線に走り、

目の前を遮る川を強引に渡ろうとします。

あとの兵もこれに続きました。


しかし、毛利軍の矢が川に降り注ぎます。

元繁は矢を受け討ち死に。

武田軍は総崩れとなり敗走しました。


この戦いを 有田中井手の戦い といいます。




つづく。






スポンサーサイト



コメント

Secret