fc2ブログ

プロフィール

カジヤ

Author:カジヤ
ご先祖様を調べています。
調査方法、失敗、発見、トラブルなどを紹介していきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2ブログランキング
なんかアクセスアップに役立つ らしいよ

FC2Blog Ranking

月山富田城のお殿様 経久の逆襲

つづき。


幕府にそむき続けた 尼子経久 (あまごつねひさ)は

主君、京極政経 (きょうごくまさつね)によって

追放されてしまいます。


居城も地位も何もかも失った経久は

1年もの間、諸国を放浪しました。


その後、旧臣 山中入道を訪ね

リベンジに向け密かな活動が始まります。


各地に散った家臣たちを探し、仲間を集めていきました。

結果、50数名が経久の元にそろいました。


しかし、富田城は難攻不落の山城です。

たった、これだけの戦力で立ち向かうのは、あまりもに無謀でした。


そこで、あるアイデアが生まれます。


経久は1人の男に協力を求めました。

その男の名は、鉢屋弥之三郎 (はちややのさぶろう)といいます。


弥之三郎は鉢屋衆(はちやしゅう)の賀麻党(かまとう)という組織を束ねていました。

彼らは芸能集団で、毎年元日に富田城で舞を披露していたのです。


弥之三郎は経久の申し出を受け、

富田城奪還のために戦うことを約束しました。


鉢屋衆は芸能だけではなく戦闘の能力も持ち合わせており、

経久には心強い味方となりました。




綿密な作戦を立て、やがて元日が訪れます。

富田城の恒例行事のため、鉢屋衆が城内に招かれました。


笛や太鼓を打ち鳴らし、賑やかに大手門から城に入っていきます。

その派手な衣装の中には、武器が隠されていました。


城内から見物人が集まってきます。

正月を祝って誰もが気を緩めていました。


スキを見て鉢屋衆が裏門を開けます。

潜んでいた経久率いる尼子勢が城内になだれ込んでいきました。

あちこちに火がのぼり、元日の富田城は大混乱に陥りました。


経久たちは女、子供関係なく蹴散らしながら突進し

あっという間に本丸にたどり着きます。


城主、塩冶掃部介 (えんやかもんのすけ)は

冷静に兵たちに命令を下し抵抗しましたが

やがて覚悟を決めると、自らの手で妻子を殺し

その後、本丸で自害してしまいました。



経久の作戦は大成功でした。

再び月山富田城に返り咲き、

活躍した鉢屋衆には城内に長屋を与えます。


その後、鉢屋衆は奇襲やだまし討ちなどを得意とする

忍者として尼子に仕えました。




余談ですが、風魔小太郎を棟梁とする風魔衆は

鉢屋衆と祖を同じくするそうです。




つづく。







スポンサーサイト



コメント

Secret