fc2ブログ

プロフィール

カジヤ

Author:カジヤ
ご先祖様を調べています。
調査方法、失敗、発見、トラブルなどを紹介していきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2ブログランキング
なんかアクセスアップに役立つ らしいよ

FC2Blog Ranking

月山富田城のお殿様 室町幕府の2大勢力

つづき。


出雲国の守護、塩冶高貞 (えんやたかさだ)は

山名時氏 (やまなときうじ)の追討の末

自害し、その一生を終えました。


出雲の守護は時氏に変わり、

山名氏は徐々に領地を広げ、勢力を拡大させていました。


一方、中央では室町幕府成立直後に

敵対していた南朝の 後醍醐天皇 が崩御。

その子である 後村上天皇 (ごむらかみてんのう)が即位しました。


幕府内では 足利尊氏 が棟梁として君臨し、

政務をその弟 足利直義 (あしかがただよし)、

軍事を 高師直 (こうのもろなお)が担当しました。


事実上、直義と師直の2人が政治を行っていたのですが、

それぞれの役割の性質から、

次第に対立するようになります。


そんな時、南朝の後村上天皇に従う

楠木正行 (すのきまさつら)が

京都奪還をもくろみ挙兵。


幕府方は応戦するも苦戦を強いられ

増援部隊の山名時氏が加わっても、好転することはありませんでした。


ここで高師直・師泰(もろやす)の兄弟が出陣し、

見事に南朝軍を撃破します。

そして、この勢いのまま南朝の本拠地、吉野を落とすことに成功。

幕府内の師直の力が強くなりました。


この事態を重く見た直義は、将軍尊氏に頼みこんで

師直をクビにしてしまいました。


こんなことをされて師直も黙ってはいません。

弟の師泰とともに直義を襲撃します。

しかし、尊氏の元へ逃げ込まれてしまいましいた。

その後、交渉の末 直義は出家し幕府から退くこととなります。



ところで、直義には直冬(ただふゆ)という養子がいたのですが、

直義の助けになろうと、西で勢力を拡大させていました。


脅威を抱いた尊氏は、討伐のために自ら出陣します。


時を同じくし、直義は京を脱し、

大和国で師直・師泰兄弟討伐を呼び掛けていまいした。

山名時氏他、有力な武将が味方となり

万全の態勢を作り上げました。


また、関東でもひと騒動あり

これらの状況を知った尊氏は、京へ引き返すことを決断します。


つづく。







スポンサーサイト



コメント

Secret