fc2ブログ

プロフィール

カジヤ

Author:カジヤ
ご先祖様を調べています。
調査方法、失敗、発見、トラブルなどを紹介していきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2ブログランキング
なんかアクセスアップに役立つ らしいよ

FC2Blog Ranking

月山富田城のお殿様 佐々木義清 前史その10

つづき。


後鳥羽上皇 は

鎌倉幕府の討伐命令を出し、兵を集めて満足していました。


天皇家の命令に従わない者などいない、

日本中の武士が鎌倉幕府の敵となるのだ、と思っていたからです。


ところが、幕府はいち早く情報を入手し

あっという間に体制を整え、

逆に朝廷に宣戦布告をします。


慌てふためく朝廷をよそに、

幕府軍は20万の大軍勢で都に進撃しました。


迎え撃つ朝廷軍を蹴散らし、幕府軍は京に近づきます。

最終防衛ラインは宇治川。

朝廷軍は橋を壊して弓矢で足止めを図ります。


豪雨にもみまわれ、作戦通り幕府軍の動きは止まりました。


この戦に 佐々木義清 が参戦していましたが、

その甥にあたる 佐々木信綱 (ささきのぶつな)が

この事態を打破します。


増水しその上 矢が放たれ続ける宇治川の

強行突破を敢行したのです。


これにより朝廷軍は壊滅、敗走しました。

都になだれ込んだ幕府軍を恐れた後鳥羽上皇は屋敷にこもります。

決戦を望む味方の武将も追い返してしまいました。


それどころか、この乱の事の発端は

武将たちの謀略であった、と幕府に使者を送り

その武将たちの逮捕まで命じる始末。


結局、幕府軍の圧勝でした。

後白河上皇は隠岐へ島流しとなり、

朝廷は幕府に服従することとなりました。

本格的な武士の時代の到来です。



この戦で幕府方についた佐々木義清は

その褒美として

出雲・隠岐2国の守護となりました。




つづく。







12カ国語達人のバイリンガルマンガ




スポンサーサイト



コメント

Secret