fc2ブログ

プロフィール

カジヤ

Author:カジヤ
ご先祖様を調べています。
調査方法、失敗、発見、トラブルなどを紹介していきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2ブログランキング
なんかアクセスアップに役立つ らしいよ

FC2Blog Ranking

松江城のお殿様 もうひとつの事件

つづき。


実は、隠岐がゴタゴタしていたとき

なんと、江戸時代は終わっていました。


松平定安 は松江藩最後の藩主になりました。


隠岐騒動の起きる直前、

大政奉還・王政復古の大号令 

という有名な出来事が起きました。

これにより明治新政府が誕生。

明治時代が始まったのです。


そして、騒動と時を同じくして 戊辰戦争 も勃発。

まさに大混乱の時代でした。


さて、この日本の混乱は異国の圧力が原因でした。

この圧力に対抗するため、

松江藩では隠岐に農兵制を導入し、防衛力の向上を行います。


また、異国から最新鋭の軍艦も購入しました。

第一八雲丸・第二八雲丸 です。


明治元年、

第二八雲丸は 京都の藩兵に兵糧を送るため

松江を出航しました。


ですが、風雨と故障が相次ぎ

出航しては最寄りの港に避難、の繰り返しでした。


なんとか目的の敦賀港に入港し、積み荷を降ろすことがができました。


しかし、この八雲丸の行動は

新政府に対する「威嚇」とみなされ

船は拘束され、松江藩は家老の切腹を要求されました。


必死の説得により誤解は解けましたが

ペナルティーは大きく、15万両の賠償金など

重い代償を受けることになりました。



この事件を

山陰道鎮撫使事件
 (さんいんどうちんぶしじけん)といい、

隠岐騒動と同じく、幕末の松江藩を動揺させた出来事でした。



つづく。






健やか総本舗亀山堂




スポンサーサイト



コメント

Secret