松江城のお殿様 神様のお出かけ
つづき。
松平直政 が出雲国松江藩にやってきて10年。
松江は未曾有の大凶作にみまわれました。
人間の手ではどうしようもないこの事態に
直政は神の力を求め、
松江城の神主、松岡兵庫頭( まつおかひょうごのかみ )に命じました。
松江城の稲荷神社の御神霊(おみたま)を
芦高神社にお運びし (現在は阿太加夜(アダカヤ)神社と呼ばれる)
長期間、五穀豊穣を祈願させたのです。
御神霊は松江城から3里先の芦高神社まで
船で宍道湖から川を東へ向かいます。
この神様のお出かけを
松江城山稲荷神社式年神幸祭
(まつえ じょうざん いなりじんじゃ しきねん しんこうさい)
と呼びます。
この行事は12年に一回行われることになりました。
それから160年後の神幸祭は
嵐の中で行われました。
神様を乗せた神輿船はとても危険な状態で川を渡っていました。
これを見た地元の漁師たちは、自分たちの船を出し
神輿船を救い見事に送り届けたのです。
それからというもの、神幸祭には漁師たちの
櫂伝馬船(かいでんません)が神輿船を曳くようになりました。
そして、回を追うごとに櫂伝馬船の数は増えていきました。
いつしか、この行事は松江の大切なお祭りとなり
その漁師たちの掛け声
「ほーら」 「えんや」 より
ホーランエンヤ
と呼ばれるようになりました。
このお祭りは現在も続いており
100隻の大船団が川を進み
船上では独特な舞が行われる勇壮なお祭りで、
日本三大船神事のひとつになっています。
つづく。
カウンター

松平直政 が出雲国松江藩にやってきて10年。
松江は未曾有の大凶作にみまわれました。
人間の手ではどうしようもないこの事態に
直政は神の力を求め、
松江城の神主、松岡兵庫頭( まつおかひょうごのかみ )に命じました。
松江城の稲荷神社の御神霊(おみたま)を
芦高神社にお運びし (現在は阿太加夜(アダカヤ)神社と呼ばれる)
長期間、五穀豊穣を祈願させたのです。
御神霊は松江城から3里先の芦高神社まで
船で宍道湖から川を東へ向かいます。
この神様のお出かけを
松江城山稲荷神社式年神幸祭
(まつえ じょうざん いなりじんじゃ しきねん しんこうさい)
と呼びます。
この行事は12年に一回行われることになりました。
それから160年後の神幸祭は
嵐の中で行われました。
神様を乗せた神輿船はとても危険な状態で川を渡っていました。
これを見た地元の漁師たちは、自分たちの船を出し
神輿船を救い見事に送り届けたのです。
それからというもの、神幸祭には漁師たちの
櫂伝馬船(かいでんません)が神輿船を曳くようになりました。
そして、回を追うごとに櫂伝馬船の数は増えていきました。
いつしか、この行事は松江の大切なお祭りとなり
その漁師たちの掛け声
「ほーら」 「えんや」 より
ホーランエンヤ
と呼ばれるようになりました。
このお祭りは現在も続いており
100隻の大船団が川を進み
船上では独特な舞が行われる勇壮なお祭りで、
日本三大船神事のひとつになっています。
つづく。
カウンター
スポンサーサイト
コメント
No title
訪問有難う御座います
ルイァさんのとこからご覧にらなれたのですね
松江城ですか
最近行きましたww
実家が松江なんでww
社会のテストで島根を鳥取と書いていたやつを本気でなぐりたくなります
大阪を兵庫って書くのと一緒だぞ!!
コメ返しをしてくださるのなら こっちのブログにしてくれると嬉しいです
唯一無二
ルイァさんのとこからご覧にらなれたのですね
松江城ですか
最近行きましたww
実家が松江なんでww
社会のテストで島根を鳥取と書いていたやつを本気でなぐりたくなります
大阪を兵庫って書くのと一緒だぞ!!
コメ返しをしてくださるのなら こっちのブログにしてくれると嬉しいです
唯一無二
唯一無二さん
こちらこそご訪問・コメントありがとうございます。
では、そちらのブログにお邪魔します。
では、そちらのブログにお邪魔します。
No title
ブロ友申請しておきますので よろしければ♪
小生 今住んでいるのが大阪の箕面ってとこでして…
雪が降ったら(うれしい!)と思えるようなぐらい 雪とは無縁なんですね~
大阪ってわけで大阪城を見てきてますんで
松江城の印象は小さっ!! でしたね~
こちらこそお願いします
あと コメ返しは相手の方にやってと皆様にいっておりますんで そこのとこお願いします
小生 今住んでいるのが大阪の箕面ってとこでして…
雪が降ったら(うれしい!)と思えるようなぐらい 雪とは無縁なんですね~
大阪ってわけで大阪城を見てきてますんで
松江城の印象は小さっ!! でしたね~
こちらこそお願いします
あと コメ返しは相手の方にやってと皆様にいっておりますんで そこのとこお願いします
唯一無二さん
はいはい。
では、そちらにお返事書きます。
では、そちらにお返事書きます。
No title
そう!! たぶんそうですよ
負けてあげたんですよ 小生の本能の優しさがそうさせたんです
相手を立たせるのも男の仕事ですからね~
勝手に「相手は賢い!!」とか書いていましたけど
あそこにいた人 みんな賢かったわ (自慢はいってますね
AさんはA組で1番で2番が小生 4番にBさんで相棒は他クラスで2番でした
案外インテリww
まぁ そうですよね
松江城は地元の人の城だから親近感(?)がわきますけど 大阪城はなんかお偉いさんみたいで硬派な感じがしますしね
大阪市内ですか
なんだか 国が違うように感じるんですよ 箕面とは
箕面はでも 言ったってそんなに寒くはありませんよ
でも 冬の松江は………凄いww
負けてあげたんですよ 小生の本能の優しさがそうさせたんです
相手を立たせるのも男の仕事ですからね~
勝手に「相手は賢い!!」とか書いていましたけど
あそこにいた人 みんな賢かったわ (自慢はいってますね
AさんはA組で1番で2番が小生 4番にBさんで相棒は他クラスで2番でした
案外インテリww
まぁ そうですよね
松江城は地元の人の城だから親近感(?)がわきますけど 大阪城はなんかお偉いさんみたいで硬派な感じがしますしね
大阪市内ですか
なんだか 国が違うように感じるんですよ 箕面とは
箕面はでも 言ったってそんなに寒くはありませんよ
でも 冬の松江は………凄いww