月山富田城のお殿様 元就、尼子氏傘下に
つづき。
有田中井手の戦いの後、
大内方だった毛利氏・吉川氏は尼子氏に鞍替えしました。
尼子経久 (あまごつねひさ)の侵攻は止まりません。
今度は大内氏の安芸国の拠点に目を付けました。
目指すは鏡山城。
大内氏の九州遠征のスキを狙い
安芸の国人衆とともに進軍します。
尼子方、毛利元就 (もうりもとなり)が
4000の安芸国人連合軍で鏡山城に襲い掛かります。
一方、対する大内方も奮戦し
城内への侵入を阻み続けます。
動かない戦況に元就は策を練りました。
大内方の副将に好条件を提示し、寝返らせたのです。
これにより、鏡山城は尼子軍の侵入を許してしまいます。
城内は大混乱に陥り、最後には落城となりました。
大内方の大将は妻子の助命を求め、自害。
元就との約束で裏切った副将は
これで一族のトップに立つはずでしたが
経久はこの裏切り自体を非難し、処刑してしまいます。
一番働いた元就に対しても、
この計略が理由で、褒美を与えませんでした。
両者は互いに不信感と警戒を抱くようになってしまいました。
これを 鏡山城の戦い といいます。
つづく。
有田中井手の戦いの後、
大内方だった毛利氏・吉川氏は尼子氏に鞍替えしました。
尼子経久 (あまごつねひさ)の侵攻は止まりません。
今度は大内氏の安芸国の拠点に目を付けました。
目指すは鏡山城。
大内氏の九州遠征のスキを狙い
安芸の国人衆とともに進軍します。
尼子方、毛利元就 (もうりもとなり)が
4000の安芸国人連合軍で鏡山城に襲い掛かります。
一方、対する大内方も奮戦し
城内への侵入を阻み続けます。
動かない戦況に元就は策を練りました。
大内方の副将に好条件を提示し、寝返らせたのです。
これにより、鏡山城は尼子軍の侵入を許してしまいます。
城内は大混乱に陥り、最後には落城となりました。
大内方の大将は妻子の助命を求め、自害。
元就との約束で裏切った副将は
これで一族のトップに立つはずでしたが
経久はこの裏切り自体を非難し、処刑してしまいます。
一番働いた元就に対しても、
この計略が理由で、褒美を与えませんでした。
両者は互いに不信感と警戒を抱くようになってしまいました。
これを 鏡山城の戦い といいます。
つづく。
スポンサーサイト