fc2ブログ

プロフィール

カジヤ

Author:カジヤ
ご先祖様を調べています。
調査方法、失敗、発見、トラブルなどを紹介していきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2ブログランキング
なんかアクセスアップに役立つ らしいよ

FC2Blog Ranking

月山富田城のお殿様 大内義興

つづき。


足利義澄 (あしかがよしずみ)を

将軍に押し上げたことによって

絶大な権力を手にいれた 細川政元 (ほそかわまさもと)ですが

自身の3人の養子たちにその座を狙われるようになります。


そして、ついにその一人によって暗殺されてしまいました。

残った養子たちは後継者争いを起こし、

その一人は争いに敗れ自害してしまいます。



さて、前将軍 足利義稙 (あしかがよしたね)は

中国地方の覇者 大内義興 (おおうちよしおき)の元に

逃れていました。


細川氏のゴタゴタを好機と見た義興は

畿内進出をもくろみ、

義稙を京へ送ることを口実にして出発しました。


この動きに細川政元の残り2人の養子たちは

義稙・義興につく者、

現将軍、義澄につき迎え撃とうという者、に分かれます。


この2つの勢力は入れ替わり京を支配するという

一進一退の攻防を繰り広げました。


そして、義稙・義興軍が再び京の奪還を目指していたとき

足利義澄が病死し、

風向きは義興たちに傾き始めます。


義澄派の細川氏は山城国船岡山に陣を張り

大内義興との戦いに臨みました。


義興はこの戦いに西国の多くの武将を参加させていました。

出雲国で急激に力を増していた

尼子経久 (あまごつねひさ)も参戦しました。


強大な義興軍は夜襲によって戦況をモノにします。

義澄派の細川氏は敗走し、その後没落の道を歩むことになるのでした。


一方、義興についた細川氏ですが、

最後には没落し、権力をつかむことはできませんでした。


この戦で手柄を挙げた大内義興は

将軍家と近い関係を持つことにもなり

自身の地位を大きく向上させることに成功しました。


しかし、京で長く将軍に仕える間に

中国地方の領国を脅かす者が現れ始めます。


それは、急成長中の尼子経久でした。


つづく。








スポンサーサイト