fc2ブログ

プロフィール

カジヤ

Author:カジヤ
ご先祖様を調べています。
調査方法、失敗、発見、トラブルなどを紹介していきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2ブログランキング
なんかアクセスアップに役立つ らしいよ

FC2Blog Ranking

月山富田城のお殿様 尼子清定

つづき。


京で応仁の乱が起きると

出雲国の守護、京極持清 (きょうごくもちきよ)は

東軍、細川勝元 (ほそかわかつもと)に従い、

各地を転戦することになります。


戦のため出雲を治めることができなくなった持清は

守護代の 尼子清定 (あまごきよさだ)に

全面的に任せることにしました。



応仁の乱の余波は地方にも訪れます。

混乱に乗じて事を起こす有力者たちが現れてきたのです。


出雲国では守護代、尼子氏の居城、

月山富田城 (がっさんとだじょう)が攻撃されました。


十神山城 (とかみやまじょう)の豪族、

松田備前守 (まつだびぜんのかみ)によるものでした。

彼の背後には、かつて出雲を支配していた山名氏の存在がありました。


その山名氏のトップに立つ男こそ、今まさに京で戦を始めた

西軍の 山名宗全 (やまなそうぜん)なのでした。



さて、居城を攻められた清定でしたが、

天然の要塞である富田城の守りはとても固く

その撃退に成功します。


月山富田城は日本五大山城に挙げられ、

のちに毛利氏を苦しめるほどの難攻不落の城だったのです。




尼子氏は出雲国の守護代として、その任に付いてからまだ日が浅く

土地の国人、豪族の中にはよく思わない者たちがたくさんいました。

そして、富田城が攻撃されたことを名目に

清定はそれらの不穏分子の抹消に動きだします。


まずは富田城を攻めた松田備前守の居城

十神山城の攻略を目指しました。


尼子軍は縦横無尽の驚異的な機動力で

松田氏らの支城を次々と攻め落とし、十神山城へと迫ります。

追い詰められた松田備前守は、籠城による抵抗をみせましたが、

最期には開城し陥落しました。



これらの戦いで清定は多くの国人を討ち取ることに成功し

出雲国の支配力をさらに強化させるのでした。



つづく。






ホームページ





スポンサーサイト