fc2ブログ

プロフィール

カジヤ

Author:カジヤ
ご先祖様を調べています。
調査方法、失敗、発見、トラブルなどを紹介していきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
FC2ブログランキング
なんかアクセスアップに役立つ らしいよ

FC2Blog Ranking

松江城のお殿様 大阪冬の陣(南)

つづき。


大坂冬の陣、豊臣家対徳川家の戦が始まりました。

徳川方東軍は大坂城を包囲し、各地で戦闘が勃発します。


大坂城の東側では 上杉景勝 の進撃に

堀尾忠晴 (堀尾氏松江藩3代藩主)が支援していました。

  堀尾忠晴の大阪冬の陣での詳細はこちらを参照 『 松江城のお殿様 大阪冬の陣 』
  



南側では 前田利常 ・ 松平忠直 らが攻撃命令を待っていました。


一番に敵陣へ乗り込んだものは、

その勝敗に関係なく英雄として認められていました。

この栄誉をものにしようと、各隊はうずうずしていましたが

なかなか 徳川家康 からの攻撃命令がおりません。


そんな中、前田利常の陣が攻撃を受けました。

正面に布陣する 真田幸村 の仕業です。


幸村は自陣と前田軍との中間にある篠山に

鉄砲隊を潜ませ、銃撃を行いまいした。


しかし、今だに攻撃命令を受けていない利常は

この攻撃をじっと耐え、守備線を維持していました。


鉄砲隊は毎日銃弾を浴びせてきました。

前田軍は被害が出続け、兵たちも苛立ってきます。


そして、我慢の限界に達した利常は

家康の命令に背き、ついに篠山へ兵を送りました。


篠山占拠に勇んで出て行った前田軍ですが

たどりついてみると、もぬけのから。

敵兵は一人もいませんでした。


前田軍の動きを見ていた幸村は

早々に鉄砲隊を引き揚げさせていたのです。


完全に出し抜かれた前田軍は

敵味方の両方から笑いものにされてしまいました。


怒りに震える前田勢は冷静さを失いました。

再び攻撃を仕掛けます。

翌日、夜襲に出ました。




つづく。








私書箱/私設私書箱




スポンサーサイト