fc2ブログ

プロフィール

カジヤ

Author:カジヤ
ご先祖様を調べています。
調査方法、失敗、発見、トラブルなどを紹介していきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
FC2ブログランキング
なんかアクセスアップに役立つ らしいよ

FC2Blog Ranking

松江城のお殿様 築城準備

つづき。



忠氏の急死により、

出雲国は堀尾家以外の大名に任せようか、という雰囲気になりましたが、

隠居の身となっていた、父吉晴の存在が堀尾家を救います。


後継ぎは忠氏の長男、三之介となりました。

でも、三之介はまだ5歳。

藩主としては何もできないので、

代わって、おじいちゃんの吉晴が政治を取り仕切りました。


まずは、新しいお城を建てることです。

忠氏の選んだ亀田山に築城すると発表し、準備を進めました。


この準備だけで4年かかりました。

亀田山とその周辺の土地の細かい調査、

資金の調達、

技術者の確保 などやることはたくさんありました。



吉晴は設計・工事の指揮のために 小瀬甫庵 (おぜほあん)を呼び、

土木工事には 稲葉覚之丞 を任命しました。

職人たちは、大坂城築城経験者を多く呼びました。

それ以外にも

大工・石屋・鍛冶屋・瓦屋・土木工 などたくさんの職人が集まりました。



さあ、準備は整いました。

いよいよ工事が始まります。




つづく。






スポンサーサイト